前の10件 | -
WBC [日常]
3月22日水曜日
熱戦が繰り広げられているWBC
昨日は日本VSメキシコ戦を
朝からしっかり応援
今日はお仕事なのでライブが・・・
そんなことで始まってから熱狂的になった事務局様は
一人盛り上がって東京ドームへ
チェコVSオーストラリアを観戦

帰りに2時間並んで大谷タオル買ってきました
応援用なのでペラペラです(笑)
それ以外は売り切れか良いの無かったそうです

とりあえずオフィシャル品

とりあえず繋げました(笑)
頑張れ侍JAPAN!
それじゃ
熱戦が繰り広げられているWBC
昨日は日本VSメキシコ戦を
朝からしっかり応援
今日はお仕事なのでライブが・・・
そんなことで始まってから熱狂的になった事務局様は
一人盛り上がって東京ドームへ
チェコVSオーストラリアを観戦

帰りに2時間並んで大谷タオル買ってきました
応援用なのでペラペラです(笑)
それ以外は売り切れか良いの無かったそうです

とりあえずオフィシャル品

とりあえず繋げました(笑)
頑張れ侍JAPAN!
それじゃ
チューリップ [ガーデニング]
3月15日水曜日
東京ではソメイヨシノの開花宣言が出ましたが
年明けから確か累計気温が600℃?700℃?だとかなりの確率で咲くそうですが
最近凄く暖かいので一気に満開?
我が家のチューリップも元気に成長中
それでは本題
前々回投稿した花壇の様子
チューリップの芽が出てきた事を書きましたが
その後2週間ほど経過
置いてある場所から横から見たら結構成長しています

ビニール取って
見ると13本位大きくなっていました

確か植えたのは15個だったから成績優秀(笑)

そんなことで置き場所変更
ここからさらに伸びて無事に咲いてくれるはず?
ついでにムスカリも葉の中から見ると

出てきています

これも移動してちょこっとお手入れ
二つ並べました

ヒヤシンスはやっぱりこれが限界

もう一つ3つ出ていたのは咲くつもりはなさそう(笑)

そんなことで4月入る前に咲くのかな?
これもそろそろスタッドレスも交換しないと


それじゃ
東京ではソメイヨシノの開花宣言が出ましたが
年明けから確か累計気温が600℃?700℃?だとかなりの確率で咲くそうですが
最近凄く暖かいので一気に満開?
我が家のチューリップも元気に成長中
それでは本題
前々回投稿した花壇の様子
チューリップの芽が出てきた事を書きましたが
その後2週間ほど経過
置いてある場所から横から見たら結構成長しています

ビニール取って
見ると13本位大きくなっていました

確か植えたのは15個だったから成績優秀(笑)

そんなことで置き場所変更
ここからさらに伸びて無事に咲いてくれるはず?
ついでにムスカリも葉の中から見ると

出てきています

これも移動してちょこっとお手入れ
二つ並べました

ヒヤシンスはやっぱりこれが限界

もう一つ3つ出ていたのは咲くつもりはなさそう(笑)

そんなことで4月入る前に咲くのかな?
これもそろそろスタッドレスも交換しないと


それじゃ
R1250GSトリプルブラックのメンテ? [R1250GS Triple Black]
3月8日水曜日
急にポカポカ天気になっていますが
このまま春にまっしぐら?
そんなことでそろそろ始動と思いつつ
こんな事をやりました
それでは本題
暮からほったらかしのGS
バイクのカバーは埃だらけ(笑)
この時期花粉もあるのでマスクして外します

久しぶり
埃をちょっと払い
とりあえずエアー補充
少しの補充ならこれの方が早いです
ちょこっとお遊び道具を取り付け
場所選びが・・・


それではエンジン始動
快調に回ります

しかしなんかこんな表示が出ています
メンテナンス期間が過ぎたからすぐにディーラーに来いと!

まあそろそろ暖かくなってきたので乗ろうと思うのですが
スピード表示はでるけど小さくて見えないかも(笑)
これ解除するのはやっぱりディーラーさん?
走ったら消える?
予約していきますか?
色々やっていたら夕方近くになったのでカバーかけて
今度はカバーと猫ネットのお掃除
水圧強くかけて綺麗に

翌日見たら見違えるような(笑)
そんなことで本当にそろそろ乗らないと実感しておりますが
何分花粉が凄くて鼻・喉・眼に(涙)
箱ティッシュもすごく高くなってビックリ
200枚入り5箱が400円です!
色々体に不具合がありますが
頑張ります(笑)
本日のおまけ
暮にパンク修理しましたが今度はスタットレスも

刺さり年???
それじゃ
急にポカポカ天気になっていますが
このまま春にまっしぐら?
そんなことでそろそろ始動と思いつつ
こんな事をやりました
それでは本題
暮からほったらかしのGS
バイクのカバーは埃だらけ(笑)
この時期花粉もあるのでマスクして外します

久しぶり
埃をちょっと払い
とりあえずエアー補充
少しの補充ならこれの方が早いです
ちょこっとお遊び道具を取り付け
場所選びが・・・


それではエンジン始動
快調に回ります

しかしなんかこんな表示が出ています
メンテナンス期間が過ぎたからすぐにディーラーに来いと!

まあそろそろ暖かくなってきたので乗ろうと思うのですが
スピード表示はでるけど小さくて見えないかも(笑)
これ解除するのはやっぱりディーラーさん?
走ったら消える?
予約していきますか?
色々やっていたら夕方近くになったのでカバーかけて
今度はカバーと猫ネットのお掃除
水圧強くかけて綺麗に

翌日見たら見違えるような(笑)
そんなことで本当にそろそろ乗らないと実感しておりますが
何分花粉が凄くて鼻・喉・眼に(涙)
箱ティッシュもすごく高くなってビックリ
200枚入り5箱が400円です!
色々体に不具合がありますが
頑張ります(笑)
本日のおまけ
暮にパンク修理しましたが今度はスタットレスも

刺さり年???
それじゃ
花壇の様子 [ガーデニング]
3月1日水曜日
早くも3月に突入です
そんなことで色々バタバタが続いている今日この頃
これを見るだけでも心落ち着きます
それでは本題
恒例花壇の様子
年明けに慌てて植え替えて約2ヶ月
ビオラも花と花の隙間が埋まってきました


マリーゴールドに変わってストック


プランターに植え替えたアネモネ オーロラは花咲きますがそのまま

風が強いと折れちゃいます
ムスカリはまだまだ

チューリップは芽が出始めました

やっぱりビニール被せた効果か?

この後が無事に伸びてくると良いのですが・・・
ほったらかしのヒヤシンス
芽が出て色づいています

もう一つの鉢は
3本出てきています
植え替えもしていないので咲いても小さいと思います

あと庭の椿?山茶花?も咲いています


それじゃ
早くも3月に突入です
そんなことで色々バタバタが続いている今日この頃
これを見るだけでも心落ち着きます
それでは本題
恒例花壇の様子
年明けに慌てて植え替えて約2ヶ月
ビオラも花と花の隙間が埋まってきました


マリーゴールドに変わってストック


プランターに植え替えたアネモネ オーロラは花咲きますがそのまま

風が強いと折れちゃいます
ムスカリはまだまだ

チューリップは芽が出始めました

やっぱりビニール被せた効果か?

この後が無事に伸びてくると良いのですが・・・
ほったらかしのヒヤシンス
芽が出て色づいています

もう一つの鉢は
3本出てきています
植え替えもしていないので咲いても小さいと思います

あと庭の椿?山茶花?も咲いています


それじゃ
iPhone14Proへ [日常]
2月22日水曜日
今日は猫の日
世界的にはアメリカが10月29日 ヨーロッパの多くの国は2月17日
国際猫の日が8月8日
ちなみに招き猫の日は9月29日だそうです
そんなことで全く関係ないお題です(笑)
先日何故か机に上にこんな箱が

会社のスマホの更新とかでついでに私のiPhoneまで

https://www.apple.com/jp/iphone-14-pro/
そういえば暮に13にするか14にするか聞いてきて
どうせなら最新のが良いな~とか話していましたが
まさかでした
そんなことでどうしたのと聞いたらその代わりデータ移行は自分でしなさいと(汗)
簡単にできるからと言うことで返事しましたが・・・
まあ生みの苦しみだと思って遠慮なく使わせてもらうことに(笑)
今までが10なので4世代進んだのはどうなのか?
5Gって本当に速いの?
そんな事より電話にしっかり出なければならなくなったのが(笑)
で、会社でデータ移行するより家で落ち次いでやりたかったので週末自宅で
その前に速攻でケースとフィルム買ってフィルムだけ先に貼り付け

とりあえず息子が出かけないのを確認して作業開始
Wi-Fi繋いで新旧並べてデータ移行

アプリも簡単に移行出来て
シムカードも入れて通話OK
Docomoメールはちょっと手間取ってアシスタントの息子に教えてもらい使える様に
自分で作ったアプリのIDやパスワード書いたメモもほぼ使わずに
ちょっと拍子抜け
で数年ぶりのmixのログインしたけど(笑)
それからBluetoothの設定でT-ROCへ
よく使う電話の設定等は全部新規でやり直し
これが一番面倒でした
-e1d24.gif)
自動車保険の機器も再設定で週明けから運用開始

カメラ機能が良いらしいので使うのはこれだけか(笑)

でケースを買ったらちょっと機種が違ったようで息子にあげました(笑)
それじゃ
今日は猫の日
世界的にはアメリカが10月29日 ヨーロッパの多くの国は2月17日
国際猫の日が8月8日
ちなみに招き猫の日は9月29日だそうです
そんなことで全く関係ないお題です(笑)
先日何故か机に上にこんな箱が

会社のスマホの更新とかでついでに私のiPhoneまで

https://www.apple.com/jp/iphone-14-pro/
そういえば暮に13にするか14にするか聞いてきて
どうせなら最新のが良いな~とか話していましたが
まさかでした
そんなことでどうしたのと聞いたらその代わりデータ移行は自分でしなさいと(汗)
簡単にできるからと言うことで返事しましたが・・・
まあ生みの苦しみだと思って遠慮なく使わせてもらうことに(笑)
今までが10なので4世代進んだのはどうなのか?
5Gって本当に速いの?
そんな事より電話にしっかり出なければならなくなったのが(笑)
で、会社でデータ移行するより家で落ち次いでやりたかったので週末自宅で
その前に速攻でケースとフィルム買ってフィルムだけ先に貼り付け

とりあえず息子が出かけないのを確認して作業開始
Wi-Fi繋いで新旧並べてデータ移行

アプリも簡単に移行出来て
シムカードも入れて通話OK
Docomoメールはちょっと手間取ってアシスタントの息子に教えてもらい使える様に
自分で作ったアプリのIDやパスワード書いたメモもほぼ使わずに
ちょっと拍子抜け
で数年ぶりのmixのログインしたけど(笑)
それからBluetoothの設定でT-ROCへ
よく使う電話の設定等は全部新規でやり直し
これが一番面倒でした
-e1d24.gif)
自動車保険の機器も再設定で週明けから運用開始

カメラ機能が良いらしいので使うのはこれだけか(笑)

でケースを買ったらちょっと機種が違ったようで息子にあげました(笑)
それじゃ
ユニットバス・タッチ式水栓 [日常]
2月15日水曜日
ネタが無く
まだまだ寒さが続きますが
これが出ないと何かと不便だと
それでは本題
先週半ば
息子がシャワーからお湯出ないと


昨年ぐらいに給湯器は交換したからもしかしてガスメーター?
隣にある方は普通にお湯が出るから
このボタン?スイッチ?

そういえば、昨年5月頃にこっちのカラン水栓も同じように水が出なくなって修理したはず
その時に業者さんがシャワーの方も交換しますかと言われて
事務局様が壊れた時に直しますと言って断っていました
あれから半年位で業者さんの予言的中!
2日ほどシャワー使えなくて髪の毛洗うのを桶で流す昭和の生活に(笑)

息子はやったことがないと言っていましたが、今どきの人はほぼそうなのかなと
自分でも結構面倒だと感じながら流していました
しかしよく考えると洗面所はシャワー水栓(笑)

2日後にはバルブ交換の修理完了

ついでにシャワーのホースとスイセン調整の部品も交換
ちなみに修理履歴とこの先の交換部品も書いてあったそうな(笑)
新品のホースは柔らかいです!
我が家結構使うので
結局あの時交換していればかからなかった出張料と技術料取られたと
事務局様は悔しがって・・・(笑)
息子からは変なとこでケチるからと(笑)
とりあえず正常にシャワーが出る生活に戻りました
長年使っていると色々なところが壊れますね~
それじゃ
ネタが無く
まだまだ寒さが続きますが
これが出ないと何かと不便だと
それでは本題
先週半ば
息子がシャワーからお湯出ないと


昨年ぐらいに給湯器は交換したからもしかしてガスメーター?
隣にある方は普通にお湯が出るから
このボタン?スイッチ?

そういえば、昨年5月頃にこっちのカラン水栓も同じように水が出なくなって修理したはず
その時に業者さんがシャワーの方も交換しますかと言われて
事務局様が壊れた時に直しますと言って断っていました
あれから半年位で業者さんの予言的中!
2日ほどシャワー使えなくて髪の毛洗うのを桶で流す昭和の生活に(笑)

息子はやったことがないと言っていましたが、今どきの人はほぼそうなのかなと
自分でも結構面倒だと感じながら流していました
しかしよく考えると洗面所はシャワー水栓(笑)

2日後にはバルブ交換の修理完了

ついでにシャワーのホースとスイセン調整の部品も交換
ちなみに修理履歴とこの先の交換部品も書いてあったそうな(笑)
新品のホースは柔らかいです!
我が家結構使うので
結局あの時交換していればかからなかった出張料と技術料取られたと
事務局様は悔しがって・・・(笑)
息子からは変なとこでケチるからと(笑)
とりあえず正常にシャワーが出る生活に戻りました
長年使っていると色々なところが壊れますね~
それじゃ
電子車検証 [T-ROCメンテ]
2月8日水曜日
先週ぐらいから何故か鼻水とクシャミと眼が・・・
薬飲み始めましたが辛いシーズンの始まり?
そんなことで本題です
先日点検に行った時に所有権変更の手続きをしました

購入時にどうしても2回払いにして欲しいとの事でやりましたが
いつでも残りは払えると聞いていたので
お金があるうちに先日振り込完了
入金も確認できたので所有権変更しますとの事
ちなみに費用はディーラー持ち
それで新しい車検証がこれ

従来のA4の用紙からこのサイズに

裏面左側にICタグ これが電子(笑)

これをアプリで読み取ればすべての記載事項がわかるそうです
使いませんが(笑)

ちなみに全部載せはこちら

両方携行しないとその場の確認が出来ません(笑)
何が便利になったのかはさっぱり?
陸運局の電子化で発行料金が100円アップになったとか?
それじゃ
先週ぐらいから何故か鼻水とクシャミと眼が・・・
薬飲み始めましたが辛いシーズンの始まり?
そんなことで本題です
先日点検に行った時に所有権変更の手続きをしました

購入時にどうしても2回払いにして欲しいとの事でやりましたが
いつでも残りは払えると聞いていたので
お金があるうちに先日振り込完了
入金も確認できたので所有権変更しますとの事
ちなみに費用はディーラー持ち
それで新しい車検証がこれ

従来のA4の用紙からこのサイズに

裏面左側にICタグ これが電子(笑)

これをアプリで読み取ればすべての記載事項がわかるそうです
使いませんが(笑)

ちなみに全部載せはこちら

両方携行しないとその場の確認が出来ません(笑)
何が便利になったのかはさっぱり?
陸運局の電子化で発行料金が100円アップになったとか?
それじゃ
T-ROCの1年点検 [T-ROCメンテ]
2月1日水曜日
早くも2月に突入
1ヶ月ちょっと前まで正月だったのに・・・
そんなことで
時の流れのまま点検に出しました
それでは本題
T-ROCに入れ替えて早1年

1年点検の連絡が来ていたので予約してやってもらいました
久しぶりにディーラーさんへ行ったような
基本整備以外ではなるべくいかないように心がけています
行って試乗でもしたら煩悩のままに欲しくなるのが・・・(笑)
担当営業さんとメカさんと整備内容の打ち合わせ
3時間ぐらいで終わるそうですが
不具合らしいものは出ていないので普通に見てもらいます
リフトアップ

なかなか見れない裏側

それではとりあえず自宅に帰ります
前回は自転車で20分位
今回は徒歩で!どれくらいかかるか?

やっぱり歩くと40分弱かかり寒い日なのに汗が(笑)

引き取りは疲れたので電車で20分
一駅なのに駅からが微妙に遠いです
ちなみに車だと10分
そんなことで到着後オイル交換ワイパーブレード交換等
1年点検(プロフェッショナルケア)の内容
ちなみに購入時に5年間までの整備費用込みにしてもらっています
アドブルー10Lの補充は結構ビックリでしたが

すべて異常なしで増し締め等もやったおかげで
車もシャキットしました


ついでに
相変わらずアンケートが来るのでとご案内

クオカードペイ500円分ですが前回のもまだ未使用
1000円貯まれば使いそう(笑)
快調に走っています

それじゃ
早くも2月に突入
1ヶ月ちょっと前まで正月だったのに・・・
そんなことで
時の流れのまま点検に出しました
それでは本題
T-ROCに入れ替えて早1年

1年点検の連絡が来ていたので予約してやってもらいました
久しぶりにディーラーさんへ行ったような
基本整備以外ではなるべくいかないように心がけています
行って試乗でもしたら煩悩のままに欲しくなるのが・・・(笑)
担当営業さんとメカさんと整備内容の打ち合わせ
3時間ぐらいで終わるそうですが
不具合らしいものは出ていないので普通に見てもらいます
リフトアップ

なかなか見れない裏側

それではとりあえず自宅に帰ります
前回は自転車で20分位
今回は徒歩で!どれくらいかかるか?

やっぱり歩くと40分弱かかり寒い日なのに汗が(笑)

引き取りは疲れたので電車で20分
一駅なのに駅からが微妙に遠いです
ちなみに車だと10分
そんなことで到着後オイル交換ワイパーブレード交換等
1年点検(プロフェッショナルケア)の内容
ちなみに購入時に5年間までの整備費用込みにしてもらっています
アドブルー10Lの補充は結構ビックリでしたが

すべて異常なしで増し締め等もやったおかげで
車もシャキットしました


ついでに
相変わらずアンケートが来るのでとご案内

クオカードペイ500円分ですが前回のもまだ未使用
1000円貯まれば使いそう(笑)
快調に走っています

それじゃ
極寒の準備 [日常]
1月25日水曜日
いや~とんでもなく寒くて会社に行きたくない今日この頃(笑)
そんなことで何時も暖かいお湯が出る様に対策しました
それでは本題
今週は全国的に大寒波
都内の最低気温も-4℃前後の予想が出ています
ちなみに今日がその日
気温ー3℃でした
そんなことで5年ぐらい前に同様の気温になったとき
我が家の給湯器が凍結して使えなかったので
その後配管の保温処理をした記事を書きましたが
https://r1200gs2.blog.ss-blog.jp/2018-02-15

その後給湯器も取り換えたので
https://r1200gs2.blog.ss-blog.jp/2020-02-19
極寒になる前に保温処理をしました
材料は保温チューブと配管テープ


それでは作業開始
我が家は2世帯住宅なので先に1Fの風呂の給湯器
昨年交換 前回2Fを交換したときの会社で安く交換しました
ここは保温材が薄いので凍結の可能性がかなり高そう

保温材を被せてテープでグルグル巻き


最後にアルミシート被せておきました

続いて2Fの風呂の給湯器

これは前回の事があるから交換の時に保温材を多めにしてもらいましたが
更に保温材を増強 隙間がないのでテープ巻くの大変でした

とりあえず今朝は普通にお湯が出ているので
やっておいてよかったです
ついでにチューリップのプランターもビニール袋で霜よけ

それじゃ
いや~とんでもなく寒くて会社に行きたくない今日この頃(笑)
そんなことで何時も暖かいお湯が出る様に対策しました
それでは本題
今週は全国的に大寒波
都内の最低気温も-4℃前後の予想が出ています
ちなみに今日がその日
気温ー3℃でした
そんなことで5年ぐらい前に同様の気温になったとき
我が家の給湯器が凍結して使えなかったので
その後配管の保温処理をした記事を書きましたが
https://r1200gs2.blog.ss-blog.jp/2018-02-15

その後給湯器も取り換えたので
https://r1200gs2.blog.ss-blog.jp/2020-02-19
極寒になる前に保温処理をしました
材料は保温チューブと配管テープ


それでは作業開始
我が家は2世帯住宅なので先に1Fの風呂の給湯器
昨年交換 前回2Fを交換したときの会社で安く交換しました
ここは保温材が薄いので凍結の可能性がかなり高そう

保温材を被せてテープでグルグル巻き


最後にアルミシート被せておきました

続いて2Fの風呂の給湯器

これは前回の事があるから交換の時に保温材を多めにしてもらいましたが
更に保温材を増強 隙間がないのでテープ巻くの大変でした

とりあえず今朝は普通にお湯が出ているので
やっておいてよかったです
ついでにチューリップのプランターもビニール袋で霜よけ

それじゃ
ああ 食べらさる!! [日常]
1月18日水曜日
あっという間に半月が・・・
ネタの枯渇と寒さが~~
そんなことで本題です
次男が札幌出張で買ってきた
北海道 鮭ラー油
ああ 食べらさる!!

http://www.pl-1.jp/original.html

これが家族全員大ヒット!
ピリ辛とニンニクでご飯に合います

中身は

あっという間になくなって
これ都内の北海道展等事務局様が行って探したけどどこにも置いてなかったとか?
ネットで買うのも送料バカ高なので諦めていたら
次男がまたまた札幌に出張したので2個買ってきてもらいました
なんかまた3月頃札幌行くとか?
それと名古屋にいる長男が買ってきた
台湾ラーメン

何気に流行っているようですが
作って食べたら次男がこれ辛いだけでコクがない と
一同同感(笑)
我が家には合わなかったようですが
お店の方が美味しそうです
それとやっぱり とんかつ弁当
https://bento.yabaton.com/

ソースがいいです

とりあえず写真撮っておいてよかったです(笑)
それじゃ
あっという間に半月が・・・
ネタの枯渇と寒さが~~
そんなことで本題です
次男が札幌出張で買ってきた
北海道 鮭ラー油
ああ 食べらさる!!

http://www.pl-1.jp/original.html

これが家族全員大ヒット!
ピリ辛とニンニクでご飯に合います

中身は

あっという間になくなって
これ都内の北海道展等事務局様が行って探したけどどこにも置いてなかったとか?
ネットで買うのも送料バカ高なので諦めていたら
次男がまたまた札幌に出張したので2個買ってきてもらいました
なんかまた3月頃札幌行くとか?
それと名古屋にいる長男が買ってきた
台湾ラーメン

何気に流行っているようですが
作って食べたら次男がこれ辛いだけでコクがない と
一同同感(笑)
我が家には合わなかったようですが
お店の方が美味しそうです
それとやっぱり とんかつ弁当
https://bento.yabaton.com/

ソースがいいです

とりあえず写真撮っておいてよかったです(笑)
それじゃ
前の10件 | -